学活の時間における    
   「野宿者人権学習」指導案 〔中学校編〕
中江淳子

 
1.ねらい
全国の野宿生活者の約1/3が生活する大阪市では、生徒にとって野宿者の存在は日常のものである。その存在が日常的なものであるにも関わらず、生徒たちは野宿生活をせざるを得ない人たちのことを何も知らない。その無知から生まれる差別や偏見が若者による野宿者へのいたずらや襲撃の要因にもなっている。現実に大阪では若者による野宿者への殺人を含む襲撃行為が長年にわたって頻発している。襲撃により被害者である野宿者生活者が、心身共に大きな傷を負うことは言うまでもないが、襲撃の加害者である少年たちも生々しい傷を心に持つことになる。そして、若者がその無知と偏見から野宿者に対していたずらや襲撃をする現実は、青少年の教育に携わる私たちにとって憂うべき出来事でもある。しかし、生徒の無知や偏見が野宿者に対するいたずらや襲撃の要因のひとつであるならば、野宿生活者を「知る」ことによって、いたずらや襲撃のいくらかは防げる可能性がある。学校で「野宿者人権学習」に取り組む意義はここにある。
「野宿者人権学習」で、生徒が野宿者の本当の姿や思い、野宿せざるを得ない社会の現実を知ることを通して、自らの心の内にある偏見・差別を、理解・共感に転換し、差別や偏見のないよりよい社会を実現するために「自分には何ができるか」を考えるきっかけとしたい。
 
2.目 標:・
野宿生活者の生活の様子や願いを知る
・「ホームレス」とは、その人の状態を示す言葉であり、その人そのものを指す言葉ではないことを理解する
 
3.日 時
第1時 平成  年  月  日( )  校時
「ホームレス」ってどんなひと 学級担任による指導
 *前の日に「ホームレス」についての意識調査を実施
 
第2時 平成  年  月  日( )  校時
         A案 社会人講師(野宿支援者)による話
         B案 ビデオ視聴「老いて追われて 〜ホームレスからの脱出〜」
C案 ビデオ視聴「あしがらさん」

4.授業展開
第1時 
































 

 

     学 習 活 動

形態

  学習・指導上の留意点

備 考




意識調査をもとに、生徒の多くが「ホームレス」と呼ばれる人に対して持っているイメージを紹介する

一斉

 

生徒の意識を否定せず、なぜそう思っているのかということを大切にする



 






展        開








 

野宿生活者の暮らしぶりを紹介する


高度経済成長期に
・「金の卵」と呼ばれた単純工場労働 者の人たちがいたこと
・建設現場では多くの日雇い労働者が
 必要だったこと
その人たちが現在55〜60歳で野宿状態になっていることを知る

野宿生活者の「働きたい」という思いを知る

野宿で毎年300人以上の人が行路死する現実や若者に襲撃される現実を知る



 

一斉


一斉







一斉


一斉





 

具体的なエピソードをもとに顔が見えるように紹介する

校区の40年前の写真と現在の写真があればそれを見せ、このインフラの整備のために誰が働いたのかを想像できるようにする



具体的な発言や様子で紹介する

襲撃の実際の様子を具体的に紹介する

誰にも知られず独り路上で死に逝く人がいる国が、本当に豊かな国といえるか…という問いかけを残す





















 




 

授業を終えての感想を書く


 

個別


 




 




 
 
  第2時                                    
 A案 支援者による話 … 社会人講師の活
野宿当事者を教室に招いて話しを聞くことが望ましいが、わずか1時間の事前学習での交流は時期尚早である。そこで野宿支援者を講師に招き、教員では伝えきれない、野宿生活者の姿や野宿生活者をとりまく社会の厳しい現実を知る機会としたい。
また、国際協力などの分野で支援活動を行なう人がいるように、野宿生活者に対して支援活動をしている人の存在を知ることや、支援者自身に出会うことは、生徒にとって大きな学びになると考える。            
  
   B案 ビデオ「老いて追われて 〜ホームレスからの脱出〜」を視聴 47分   
〔内容〕路上や公園で生活している人が増えている。全国で3万人、この2年で1万人増えた。日本の失業者300万人。野宿になって3年目の田中さん。町中のアルミ缶630個を拾って収入は800円。みんな立ち直るきっかけが欲 しい。しかし、いったん野宿になった人を待ち受けている現実とは(番組HPより) 〔制作〕読売テレビ制作 NNNドキュメント 2001年4月22日(日)放送 55分枠
   C案  ビデオ「あしがらさん」を視聴 73分
〔解説〕あしがらさんは20年以上も新宿の路上で生きてきた。残飯で飢えをしのぎ、心を閉ざして誰とも付き合わない。ある時、あしがらさんの笑顔に触れた作者は「この人をもっと知りたい」そんな気持ちでカメラを回し始める。ポツポツ語られる言葉に耳を傾け、二転三転する状況に寄り添う。撮る者と撮られる者、3年に及ぶ撮影でいつしか生まれた信頼が、思いもかけない変化をもたらす。新たな人生を歩みだしたあしがらさんの姿は、私たちに微笑みと希望を与えてくれる。それは「人生とは?希望とは?人とのつながりとは?」 と静かに問いかけているのかも知れない。
〔制作〕撮影・制作 飯田基晴   73分
 
 
5.その他
  主体的な学びのために 〜参加型学習を取り入れた授業展開〜 【全5時間】
 第1時 「導入」

















 

 

     学 習 活 動

形 態

 学習・指導上の留意点

備 考

導 入

 

写真あわせ


 

グル
 ープ

 

自然災害や途上国の人たちには心を寄せるのに、どうして野宿者は自業自得と思うんだろうねと含みを残す

別紙1
 参照

 





ホームレスってどんな人?
  イメージすることを出してみよう。・ブレーンストーミングで意見を出す・KJ法を用いてグループで意見交流

個人
 &
グル
 ープ

自由に意見が出せる雰囲気作りにつとめる

 




 

ま と


 

グループの意見を発表をする
(他のグループの発表を聞く)


 

グル
 ープ

 
 

生徒の思いを十分に聞く  野宿者に対する否定的な見方には、何故そう思うのかを少しだけ突っ込んで聞く
 





 
 
 
第2時
 「野宿生活者の実態を知る その1」




















 

 

     学 習 活 動

形 態

 学習・指導上の留意点

備 考





 

クイズ
・アルミ缶こんなけ集めていくら?
・これだけ集めるのに何時間かかる?
・これだけの収入で
  どんな暮らしができると思う?

個人

グル
 ープ
 


廃品回収での暮らしの大変さを伝えたい

 

別紙2
 参照


 







 

野宿生活者の暮らしぶりを知る
 ビデオ「老いて追われて」から
  田中さんの生活(12分)のみ視聴

60歳の人の人生を日本の
 高度経済成長期の流れの中で考える
 

一斉
  
  

グル
 ープ
 





日雇い労働という仕事や、その寄せ場としての釜ヶ崎の存在も紹介する





別紙3
 参照
 

ま と め
 

学習を終えての感想を書く


 

個人


 




 




 
 

 第3時 「野宿生活者の実態を知る その2」&「襲撃を考える」           





















 

 

     学 習 活 動

形 態

 学習・指導上の留意点

備 考



これまで2時間分の学習の感想を
交流する

一斉
 

感想を学級通信にしたものを読む


 






   開


 

野宿になる原因と     
 社会復帰の難しさを考える

ニュース番組から、野宿者が襲撃
 の様子を語るビデオ(4分)を視聴

何故、若者は野宿者を襲撃するのか
 ウェビングで意見を交流

各グループの意見を発表する
 (他のグループの発表を聞く)

個人


一斉


グル
 ープ


 

資料:カフカの階段の譬え





色んな視点から意見が出るようにグループをまわって助言する

 

別紙4
 参照








 

ま と め
 

学習を終えての感想を書く


 

個人


 




 




 
 
 
第4時 ビデオ「あしがらさん」を視聴(73分) 視聴後に感想を書く
 

第5時 野宿当事者と支援者を教室に招き交流する



野宿者ネットワークHPへ

野宿者問題の授業HPへ